事業領域の選択とは?(誰に、何を、どのように)


特集-スパイラルビジネス 特集-転職
特集-起業 特集-資格取得
特集-マインド 特集-マーケティング

 


事業領域の選択とは?

事業領域の選択について説明を行います。

 

事業領域

事業領域とは、事業ドメインとも言いますが、
事業を行う領域のことです。

この事業領域について簡単に例で説明します。

【例】

家電」もひとつの事業領域です。

しかし、「家電」を事業領域に選んだ場合、
総合家電メーカーになるというのと同じです。

ということは、
大企業を競争相手に事業を行うことになります。

また、家電といっても、

  • 生活家電
  • 季節家電
  • ライト・照明


等に細分化できます。

上記の生活家電を細分化することもできます。

  • 掃除機
  • 洗濯機
  • アイロン
  • ミシン


等です。


このように、同じ生活家電といっても、
用途はまったく異なります。


こうやってみると、
もう少し細分化して、自社(自分)が競争相手と比べて
競争優位に立てる領域を探し出す必要があります。


上記はあくまで例であり、
会社や個人事業として起業する場合は、
それなりのレベルまで細分化することが
重要となります。


事業領域の見つけけ方

事業領域の見つけ方ですが、
次の3つを意識することで
ある程度見つけることができます。

  • 誰に
  • 何を
  • どうやって


誰に」については、


「誰をターゲットにするのか」ということです。


例えば、
衣料メーカーだとすると、

  • 男性をターゲットにするのか
  • 女性をターゲットにするのか

男性の場合でも、

  • 若年層の男性なの
  • 中年男性なのか
  • 初老男性なのか

によって、好まれるデザインは異なります。

「どの年代のどの様な好みに関するデザイン」
くらいまで落としこむことは必要だと思います。

 

何を」については、
 

ターゲットが望んでいる「モノ・コト」を
明らかにするということ
です。
 

どうやって」については、

「ターゲット」と「ターゲットのニーズ」がわかれば、
次は「ターゲットのニーズ」を満たす商品やサービス
を用意する
必要があります。

「自社や個人の能力で用意できるのか」
を検討
する必要があります。

 

この3つの項目を明らかにすることができれば、
一つの事業領域の候補とすることができます。

実際には、複数の候補を洗い出し、
実際に行うものを選択しなければなりません。

なぜ選択する必要があるのか?


複数の候補の中から選択する理由は、
企業にしろ、個人にしろ事業を行う上で
経営資源には限りがあるからです。


特に起業したての会社や個人は
経営資源が乏しいので、
選択は重要な意思決定となります。

 

次記事 ==> ターゲティングとは?(ターゲティングでターゲット顧客を定める)

前記事 ==> ポートフォリオとは?(資金はどこに投資すべきか)

 

同時に読まれている記事

No. 記事タイトル 現在地
01 マーケティングとは? (売れる仕組みをつくる  
02 マーケティングの重要性(マーケティングによって業績に差が出る)  
03 マーケティングプロセスは一貫性のあるシステム  
04 ターゲットとは?(誰の役に立ちたいですか?)  
05 お客様のニーズとは?(潜在的ニーズと顕在的ニーズ)  
06 商品・サービスの調達(お客様の悩みや欲求を満たす具体的ソリューション)  
07 商品やサービスはどのようにしてターゲットに知らせれば良いのか  
08 マーケティングコンセプトとは?(変遷のポイント)  
09 マーケティングの4Pとは?(マーケティングをシステムで考える)  
10 事業機会の選択とは?(事業化の対象を選ぶ)  
11 アンゾフの成長ベクトルとは?(成長戦略)  
12 ポートフォリオとは?(資金はどこに投資すべきか)  
13 事業領域の選択とは?(誰に、何を、どのように)
14 ターゲティングとは?(ターゲティングでターゲット顧客を定める)  
15 市場細分化戦略で経営資源を集中投下  

 

>>> 目次ページに戻る

 

コメントを残す

このページの先頭へ