アンゾフの成長ベクトルとは?(成長戦略)


特集-スパイラルビジネス 特集-転職
特集-起業 特集-資格取得
特集-マインド 特集-マーケティング

 


アンゾフの成長ベクトルとは?

アンゾフの成長ベクトルとは何かについて説明を行います。

「アンゾフの成長ベクトル」とは、

アンゾフ博士が提唱している、
企業の成長方向を図式化したものです。

「市場」と「製品」の2つの軸で表現される
4つの領域からなるマトリクスで出来ています。

製品」を「既存製品」と「新規製品

市場」を「既存市場」と「新規市場

に分けられます。

アンゾフの成長ベクトル-図

このマトリクスにより、次の4つの成長戦略を
見つけることができます。

1.市場浸透戦略

これは「既存製品」を「既存市場」に投入
することを意味します。

現在参入している市場において、
既存市場は成長期にあり、
既存製品もまだまだ拡販の余地がある
と判断した場合は、「市場浸透戦略」
を選択することになります。

2.新製品開発戦略

現在参入している市場において、
既存市場は成長期にあるが、
既存製品の拡販は難しい場合、
既存製品に代わる新製品を開発し、
既存市場で投入する「新製品開発戦略」
を選択することになります。

3.新市場開拓戦略

既存製品を新市場に投入する戦略となります。

例えば、
健康飲料として投入したものが
清涼飲料水として認知された場合や、
清涼飲料水として受け入れられると判断した場合、
既存製品を新たな市場に投入することで、
拡販を狙うことになります。

実際、このようなケースは良くあります。

企業の思惑とは異なるターゲットに支持され、
あとづけで新市場への参入を本格的にはじめる
ことも少なくありません。

4.多角化戦略

「新規製品」を「新市場」に投入する戦略となります。

製品及び市場ともに新規であるため、
4つの戦略で一番リスクは大きくなります

この戦略は市場が成長期から成熟期、衰退期に入ると、
既存事業だけでは経営資源が過剰となってきます。

この余剰な経営資源を有効活用する目的で
選択する企業も少なくありません。

具体的には、

  • 製造業の金融業への参入
  • 流通業の金融業への参入

など。


このカンタンな4つのマトリクスを使用することで、
企業がどの方向に進むかを決定することに活用できます。

 

次記事 ==> ポートフォリオとは?(資金はどこに投資すべきか)

前記事 ==> 事業機会の選択とは?(事業化の対象を選ぶ)

 

同時に読まれている記事

No. 記事タイトル 現在地
01 マーケティングとは? (売れる仕組みをつくる  
02 マーケティングの重要性(マーケティングによって業績に差が出る)  
03 マーケティングプロセスは一貫性のあるシステム  
04 ターゲットとは?(誰の役に立ちたいですか?)  
05 お客様のニーズとは?(潜在的ニーズと顕在的ニーズ)  
06 商品・サービスの調達(お客様の悩みや欲求を満たす具体的ソリューション)  
07 商品やサービスはどのようにしてターゲットに知らせれば良いのか  
08 マーケティングコンセプトとは?(変遷のポイント)  
09 マーケティングの4Pとは?(マーケティングをシステムで考える)  
10 事業機会の選択とは?(事業化の対象を選ぶ)  
11 アンゾフの成長ベクトルとは?(成長戦略)
12 ポートフォリオとは?(資金はどこに投資すべきか)  
13 事業領域の選択とは?(誰に、何を、どのように)  
14 ターゲティングとは?(ターゲティングでターゲット顧客を定める)  
15 市場細分化戦略で経営資源を集中投下  

 

>>> 目次ページに戻る

 

コメントを残す

このページの先頭へ