高校時代(ハードロックへの目覚め)
ハードロックへの目覚め
高校時代の記憶。
帰宅部だった私。
毎日、家に帰っては音楽ばかり聞いていた記憶しかありません。
どんな音楽を聞いていたかというと?
「パンク・ロック」
「ハードロック」
といった音楽。
中学校までは歌謡曲やニューミュージックなど
一般的にテレビで流れている音楽を聞いていた私。
そんな私が、
「パンク・ロック」や「ハードロック」を聞くようになるとは。
私達の親世代にとっては「雑音」でしかない音楽です。
これは、中学校時代の友人の影響なんですが、
新たな世界に目覚めた時代でした。
「パンク・ロック」に関しては、
- セックス・ピストルズ
- ザ・クラッシュ
など、今でも有名なパンクバンドです。
「ご存知ですか?」
「ハードロック」に関しては、
- ディープパープル
- UFO
- レインボー
- マイケルシェンカーグループ
- オジー・オズボーン
- ボン・ジョヴィ
- ラウドネス
- アースシェイカー
- 浜田麻里
などが思いつきます。
特に「ハードロック」に関しては、
高校から大学卒業までの6年間、
「ハードロック」一色だったと言えるくらい
はまっていました。
あのドラムのツーバスとベースの
「ドドド、ドドド、ドドド…」の重低音。
かっこいいです。
でもかっこいいといえば、ギターです。
マーシャルアンプで作られる
オーバードライブの効いたひづみ具合。
メロディアスなギター・ソロ。
今聞いてもかっこいいです。
今では、ほとんど聞かなくなってしまいましたが、
時々思い出し、聞きたくなりますし、
うるさいとは感じませんね。(笑)
やっぱり、青春時代の大事な1ページです。
ただ残念だっことがあります。
それは、長髪にできなかったこと。
この当時ハードロックを好きで、
楽器を引いていた人間は
長髪に革ジャンのスタイルが定番でした。
私もこのスタイルに憧れていたんですが、
夢かなわずでした。
「なぜか?」
それは、私のコンプレックスでもあるんですが、
すでにこの頃から長髪にする「髪」自体が
なくなり始めていたからです。
これは隔世遺伝が原因なのですが、
二十歳を超えた頃には「ハゲ」への道へ
まっしぐらでした。
それにしても「早すぎるでしょ」と(笑)
なんだか、ハードロックとともに過ごした
高校時代でした。
関連プロフィール
- 小学校低学年時代「泣き虫小僧からのイメチェン」
- 小学校高学年時代「野球とラジコンに夢中時代」
- 中学校時代「前編(怒りの感情)」
- 中学校時代「中編(挫折?)」
- 中学校時代「後編(ゆでガエル)」
- 高校時代(ハードロックへの目覚め)
- 浪人時代(自分のレベルを知り唖然)
- 大学時代(赤いチャリの青春)
- 社会人(仕事編)
- 社会人「自己啓発編(資格試験との出会い)」
- 社会人「自己啓発編(記憶力強化からまさかの出会い)」
- 社会人「自己啓発編(中小企業診断士受験:合格までの道のり)」
- 社会人「自己啓発編(中小企業診断士受験:挫折と再起)」
- 社会人「趣味編(スキー)」
- ネットビジネス挑戦記