40代主婦が起業に成功し自分らしく楽しく生きるには?
この記事では40代主婦が起業に成功し、自分らしく楽しく生きていくにはどうすれば良いかをテーマに話を進めていきます。
40代主婦の取り巻く環境
まずは、 40代主婦を取り巻く環境を見てみましょう。
同じ40代主婦でも子供の有無、子どもの年齢、世帯収入、夫の理解、周辺の専業主婦の割合など環境はバラバラだと思います。
しかし、40代という年代は40代後半であれば、バブル経済を経験し豊かな社会人生活を経験している方も多いはずです。
また、現在の40代女性見たときに、1度も就職することなく結婚したという方も少ないのではないでしょうか?
「本当はもう少し仕事を頑張りたかったけれど、結婚したために家庭に入った」もしくは、「子供ができたために家庭に入った」という方もいると思います。
しかし、日本の特徴とも言えると思いますが、結婚退職や妊娠を理由に正社員の立場を手放した、再度正社員として働くのは残念ながらかなりハードルは高くなります。
また、再就職出来た場合でも退職前の職種に戻れるという保証はなく、たた給料をもらうためにやりがいを感じられない仕事に就くことも多いはずです。
では、一度家庭に入った主婦がやりたい仕事を持つ事は可能なのでしょうか?
40代の主婦であっても、年齢を重ねて入る分だけ経験を積んで来ているはずですし、主婦だからこそ感じていることもあるはずです。
次は40代の主婦であっても実力を発揮する方法について考えていきたいと思います。
40代主婦の実力を発揮するには
ここでは、 40代主婦が実力を発揮できる分野はどこなのかを見ていきたいと思います。
1番ベストなのは産休をとって元の職場に戻ることでしょう。
所属する部署も本人も望んでいるのであれば慣れ親しんだ職場に戻ることが1番実力を発揮できる分野だと思います。
しかし、会社の規模にもよるのですが産休に入ったことで新しい人が補充されるということも珍しくありません。
そうなれば、産休明けに戻ったとしても、今までとは違う部署になるはずです。
それでも正社員としての立場を守れ、働く場所があるだけで満足という方もいるかもしれません。
子供が小さい時には残業することなく正規の収入が得られる正社員の立場は魅力的に感じることでしょう。
一方で、たとえ産休で休んで復帰したとしても、小さな子供がいることは考慮されず、残業の日々が続いたり、子供が熱を出して休むと言った時も嫌な顔をされるようだと、どうしてもやる気というのは失せてしまうもので、仕方なく退職の方向に向かうことも少なくありません。
また、規模の小さな会社に勤めていた場合などは、産休制度はあったとしても、退職せざるを得ない状況に追い込まれることもあるでしょう。
良い悪いは別にして1度退職してしまえば、再就職はかなり難しくなる傾向があります。
しかし、再就職だけを選択肢として考えないで頂きたいと思います。
というのも、あなたは再就職しなくても自分自身で稼ぐ力を持っているからです。
「そんな力なんかもっていないよ!」
という言葉が聞こえてきそうですが、自信を持って下さい。
あなたは「もともと持っている知識やスキル」に加え、「子供を持つことで得た知識や気づき」という新たな武器を持っています。
何を言いたいのかというと、特に「子供を持つことで得た知識や気づき」を最大限に有効活用してほしいということです。
世の中には同じように子供を産んで育てている方は大勢います。
しかし、その体験を武器にしている人はそれほど多くありません。
例えば、
- 初めてのお産で不安だったこと。その不安を解消した方法。
- 出産後困った事、解決した方法。
- 子育てに役に立った商品、商品を選ぶポイント
などをブログなどで情報発信を行い、読者さんを集めたり、悩み事や困っていることの解決に役立つ商品を紹介したりすることで、読者さんの役に立ち、その延長として報酬を得ることが可能になります。
商品というのは、困っていることや、悩み事を解決するための手段のひとつにすぎません。
極端なことを言えば、困っていることや悩み事が解決できるのであれば、商品はどのような商品でもかまわないのです。
多くの人は困っていることや悩み事を解決するためにネット検索を行います。
そこで既に多くの方が解決策としての情報を発信していないのであれば、その情報を発信することで、必然的に読者さんが集まってきます。
このブログでは何度もお伝えしているのですが、人が集まるところは広告効果が高い場所といえます。
このような場所では人々が持つ悩みを解決するような方法をタイムリーに提供できれば、お客さんである読者さんに喜ばれつつ報酬を得る得ることができます。
特にこの記事のテーマである40代主婦の方であれば、40代主婦が持つ悩み事や困っている事については実体験を通じて、よくわかっていると思います。
だったら読者さんに寄り添った情報発信が行えると思いませんか?
この「読者さんに寄り添った情報発信が行えるというのは大きな強みになる」ということをわかって頂きたいと思います。
40代女性が力を発揮できる分野の一例として、子育てに関する内容を中心に説明しましたが、他にもいろいろと見つかるのではないでしょうか?
子育てをしながら起業するための条件
子育てをしながら利用するための条件について考えていきたいと思います。
「子育てをしながら」ということは子ども中心の生活という事です。
子供が保育園や幼稚園に通っているのであれば、また自分の時間が確保できますが、そうでない場合には、自分の時間が確保できないことになります。
そうなると、子供が寝ている時間また旦那さんが子供の相手をしてくれている時間もしくは子供と旦那さんが寝てからの時間が仕事が出来る時間ということになります。
どちらにしても、旦那さんの協力なしには起業は難しくなります。
ただ、目先の生活費に困っていない、というのであれば話は別です。
ここ数年、よく耳にすることが多くなったクラウドソーシングという言葉をご存知でしょうか?
昔ながらの言葉で言うと「外注」です。
- 指定したキーワードで記事を書いてもらう
- ヘッダー画像を作ってもらう
- サイトを作ってもらう
など、20年前であれば、高額な制作費を支払わなければできなかったことが、現在では個人でも簡単に利用できるような価格でお願いすることができます。
記事を書いてもらうなどであれば500文字100円でお願いすることだって可能です。
1万円から3万円ほどの先行投資ができるのであれば、このようなクラウドソーシングを活用することも検討することをオススメします。
経験上、自分ひとりで記事を書く場合とクラウドソーシングで外注さんを見つけて手伝ってもらう場合では、報酬金額は倍以上違います。
(支払う金額の2倍以上の報酬が得られることが多いという意味)
子育てしながら仕事をするというのは決して簡単なことではないと思います。
しかし、現在であれば20年前では難しかったことでも、それほど難しくなく実現することができるような時代になっています。
たとえ、起業という形を取らなくても空き時間で自らのアイデアや力で稼ぐという事を練習するという形でも「行動を起こす」ことが重要です。
通常であれば、子供が幼稚園に入った頃にもう一度働きたいと思っても、思うような就職先が見つからないということも珍しくありません。
そんな時、ここでお伝えしたことを実践していれば、まとまった時間が出来る頃にはそれなりに自分自身で稼ぐことが生きるようになっているはずです。
まとめ
この記事では、 「40代主婦が起業に成功し自分らしく楽しく生きるには?」というテーマで話を進めてきました。
一般的に「40代の主婦が起業する」と聞くとすごく無謀な気がすると思います。
確かに一昔前であったらそうだったでしょう。
起業といえば、会社をつくり、従業員を雇い、事務所を借り、必要な什器を揃えるなど、それなりの資本が必要だったからです。
しかし、 IT技術の進化した現在、資金的な問題は起業を妨げる大きな問題にはなりません。
- 月額数千円で使い放題のインターネット
- クラウドソーシング(外注)
- ブログやYouTubeを活用した報酬獲得の仕組み
など、特別なスキルや知識を持たない人でも稼ぎやすい時代になっています。
やる気と行動力さえあれば、起業のリスクを最大限まで引き下げつづ、楽しみながら起業することが可能と考えています。
同時に読まれている記事
>>> 目次ページに戻る